space

WEBコミュニケーション

| | トラックバック(0) | hatena WEBコミュニケーション Twitter ReTweet
sns_group.jpg

人間関係に浸透するメディア


今、日本では「mixi」というSNSが爆発的にユーザーを増やしている。
日々、インターネットユーザーは増え、そのユーザー達は日記を公開し、見知らぬ人達と知り合い、出会ったり、輪を広げたりする。
なぜ、こんなにも広がるのか?考えてみた。

  1. 対人コミュニケーション
    個人と個人をつなぐコミュニケーション。

  2. グループコミュニケーション
    趣味趣向のコミュニティという形で小集団~大集団でのグループを作りあげそこから生まれるコミュニケーション

  3. マス・コミュニケーション
    メディアから生まれたメッセージに対してユーザーがどのように物事を受け止めたなどを伝えるコミュニケーション

他にも要素はたくさんあるのだろうけど、私は、この点に付いて考えてみた。

1.の対人コミュニケーションでは、主に日記、メッセージを使用する。
自分が書いた日記を一度にあらゆる人に伝えられる。わざわざ、携帯で友人などにメールをするほどの内容ではない事でも、書くことによってその人の現在の状態が把握できる。
また、日記に共感を感じ、興味を沸いた人からのコメントやメッセージをもらうことで新たな人の輪が生まれたりする。一般的なブログである。

2.グループコミュニケーションでは、コミュというものを使用し、
趣味趣向の似た人達が掲示板に情報などを書き込みすることで情報共有する。
コミュには、イベントなども開けるような仕組みになっており、バーチャルだけではなく、リアルにメンバーが集まることも多数ある。同じ趣味趣向という点で、Friendsになりやすく、多くの輪が生まれる。また、グループコミュニケーションをうまく使い、仕事に結びつけたり・恋愛につなげたりしやすい点で有効に使っている人が多い。

3.マスコミュニケーションでは、日々のニュースをみてユーザーが個々の思いを掲示版に書く。
様々な意見・情報を書く事で、ニュース+ユーザーの声が加わり、内容の濃いものになる。
その掲示版を見た人は、報道の裏側では、ユーザー達はこう思っているんだと生の声が聞ける点で興味が沸くのではないか。私個人的には、最高の暇つぶしだと思っている。

という事から、ユーザーが知りたい・伝えたい・繋がりたい。全てがそろっており、
また、暇をつぶすという点で携帯からの閲覧・投稿もでき、どこからでも繋がるということができる。
かつ、無料サービスなので、自分からすれば何もリスクはないし、欲しい情報も多く、話題のサービスだし、紹介制というところで友人もやっているという点で安心感が生まれて多くの人が入会するのではないか?

話は変わるが、現在、パソコン・モバイルを総合的に使用してインターネットを使用している世代が20代男で、モバイルでインターネットを使用している世代が女子高生らしい。<2007年内閣府調べ>
逆に、小学生はモバイル使用率が低く、パソコンを使用してのインターネット閲覧が多い。

その理由に、今までの日本はパソコンを「一人一台」というより「一家に一台」といった存在であり。中高生にとって仮想世界とは、家族の目を逃れる私的な空間なので、どうしても自分一人で点有できるモバイル(ケータイ)からアクセスすることだった。
しかし、今の小学生はかなり早い段階から学校でパソコンを学び、インターネットの利用方法を学び、個人にパソコンを持たせる家庭が増加したことで、小学生からのパソコンでのインターネット使用率が現在伸びているらしい。

今後は全ての世代の誰もがインターネットを利用し、生活していく時代がやってくるのは大体想像できる。

こんなに便利な世の中の裏側では、様々な事件も生まれているが、ここまで溢れた娯楽、情報社会の中で何に楽しみを感じ、幸せを得るのか?という点を考えるのが大事なんじゃないかな。

頭で考える事ばかりが中心になってる生活。どんな情報も得られる。便利だけど、それが当たり前な今。最近、できないことはしない。わからないからやらないとか言う人増えてませんか?

そんな私もデジタル人間ですけどね。
ほんとに笑ったり・怒ったりできる仲間が欲しい。ネットでしか感情を表せない人とか増えて欲しくないですね。

そんなわけで、話がテーマとだいぶそれてますが、
みんな、人の温かみを求めてるんじゃないかな。

みんなでオリエンテーションしたりすればイイ。
みんなで、旅行いったり、遊んだり、飲んだり、
いろんな感情だせばイイ。

そんなことができるのが、mixiにはあった。
ということで、バーチャルだけでなくリアルも大切よって事で無理やり終わります。

仲間。
いいですね。

富士山登りましょう。




Twitter ReTweet hatena WEBコミュニケーション
space

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: WEBコミュニケーション

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://s2works.heteml.jp/mt/mt-tb.cgi/18