
世界の映像制作会社 ~リンク集~
海外の映像製作会社(VFX,3DCG etc..)をまとめました。どこもすごいクオリティの映像を作る会社です!!
どのサイトでもデモリールがあるので興味のあるサイトを
ブックマークしておけば便利だと思います。
ANIMALLOGIC
・マトリックスやロードオブザリング、300などのVFXを手掛ける。
AOKI studio
・3DSMAXとcombustionでディレクションから合成まで手掛けてしまう会社。東京・パリ・上海に拠点を置くCGアニメーションスタジオ。

belief DESIGN
・実写と3DCGの合成から、ラインアニメーション、フル3DCGまで幅広い。
BL:ND
・実写とイラストを組み合わせたコラージュが多い。
Blur Studio
・3DCGがメイン。
Brand New School
・iPod Shuffle,CocaCola などのCMを手掛ける。
The Brothers Strause
・UsherやLinkin ParkなどのPVを手掛ける。
BUF
・ダークナイトやスピードレーサーなどの映画のVFXを手掛ける。
CAFEFX
・スパイダーマン3やその他、有名作品多数制作。レベルの高いVFX技術を持つ。
CIS Hollywood
・パイレーツオブカリビアン2などのVFXに携わる。
coreaudiovisual
・アート色が強い。実験的な映像を作っている。
DIGITAL DOMAIN
・VFXの大御所会社。かなり有名です。
DIGITALKITCHEN
・モーションタイポや編集の仕方が面白い、アート色の強い作品を手掛ける。
double negative
・あの手ぶれ映像とのマッチムーブが絶妙であったクローバーフィールドを手掛ける。
ERIK LAURITZEN
・アートディレクターでありアニメーターでもある人の個人サイト。
Exopolis
・WEBと映像をうまく組み合わせた作品を手掛ける。
eyeball
・コマーシャルがメインでコラージュ作品が多い。
fai studio
・ビデオグラフィックアーティスト?が一番似合うと思われる。個人サイト。
Fakepilot
・Flashで賞をとったりと、3Dや映像以外のインタラクティブな部分にも強い。
Framestore
・XboxのCMでカンヌで賞を取った作品や、ハリーポッターやスーパーマンなど、有名な作品を多く手掛ける。

Freestyle Collective
・モーショングラフィックデザインが多い。
Hydraulx
・映画からPV,CMとどれもすごい作品ばかり。
Industrial Light & Magic
・ジョージルーカスが立ち上げた会社。VFXと言ったらまずここでしょう。
Imaginary Forces
・モーショングラフィックデザイナーの巨匠カイル・クーパーが設立した会社。映画のオープニングムービーなどどれもかっこいい。

Joseph Kosinski
・3DCGと実写のマッチングが美しい。多くの賞をとられているディレクターの個人サイト。
jason koxvold
・モーションデザインからFlashのようなインタラクティブデザインも手掛ける。
LOGAN
・AppleのCMを多く手掛け、メタルギア4などのゲームムービーも手掛ける。
LynnFox
・BjörkやIncubusなどのアーティスティックな作品を手掛ける。
Mill
・実写と3DのVFXがメイン。マッチムーブもすごい。ソニーのカラーボールのCMを手掛けている。
MK12!
・マッチムーブがすごい上にモーショングラフィックもすごい。
Motion Theory
・hpなどのCMをメインに手掛けている。
The Moving Picture
・ハリーポッターなどの映画からCMの編集を手掛ける。Showreelsでは個人別にカラリスト(珍しい)の作品が見れる。

Panoptic
・3DCGとモーショングラフィックがメイン。キューピーのCMなどを手掛ける
Partizan
・ミシェル・ゴンドリーや野田凪がいた会社。アナログとデジタルを駆使したアーティスティックな映像が多い。

Pixar
・3DCGアニメーションといったらこの会社ってくらい有名。モンスターズインクやトイストーリー、WALL・Eなどを手掛ける。

Pleix films
・ビデオグラフィックアートを多く手掛ける。面白い表現が多い。
Post Panic
・モーショングラフィックデザインが多い。かつ、音との連携がうまい映像が多い。
PROLOGUE
・カイル・クーパーがImaginary Forcesの次に新たに作った会社。モーションタイポがメイン。
psyop
・モーショングラフィックデザインが多い。3DCGの使い方が面白い。
R.A.F.
・スウェーデンのディレクターのポートフォリオサイト。結末が知りたくなるような演出法が特徴的。
REEL FX
・3DCGアニメーションもすごければ、VFXもすごいです。
Renascent
・3DCGを主に使用したモーショングラフィックデザインが多い。
Rhythm & Hues Studios
・ライラの冒険 黄金の羅針盤などの映画のVFXや3DCGアニメーションなどを手掛ける。

Saiman Chow
・アナログ感たっぷりな映像が多い。
SGArts
・テレビ番組のOPが多い。
Shilo
・実写と3DCGのマッチングからアニメーションまですごい。
Sony Pictures Imageworks
・VFXから3DCGなど幅広い制作ですごい作品を多数手掛ける。
SPECIMEN
・コマーシャルとPVがメインのポストプロダクション。
STARDUST
・コラージュがすごい。3Dや2Dを実写と組み合わせたコラージュ作品が多い。
studio aka
・フル3DCGでのキャラクターものの作品が多い。
Transistor Studios
・VFXから3DCG、モーショングラフィックス,WEBまで幅広く手掛けている。
The Ebeling Group
イラストアニメーションやアナログ的手法を使った映像の組み合わせが多い。ディレクター集団のサイトかな。
Tippett Studio
・クリーチャー・動物系の3DCG制作やVFXを得意とし、有名な作品を多く手掛ける。コンスタンティン・クローバーフィールド・Blade 2など

Trace Pictures
・モーショングラフィックが多い。WEBビデオの制作も行っている。
tronic
・アーティスティックな映像が多く。3DCGのモーションがすごい。
uvph
・コラージュやモーションタイポが多い。
_VKR DESIGN
・3DCGがメイン。

Weta Digital
・3DCG,VFXの世界ではかなり有名。手掛ける作品はどれもすごい。
Woder How To
・映像制作における幅広いチュートリアルがあるサイト?
yU+co
・3DCGからVFXまで幅広く手掛ける。モーションタイポもすごい。おそらく個人サイト
ONESIXEIGHT designgroup
・TV番組OPがメインのモーションタイポの作品が多い。
2Advanced Studios
・WEBサイト制作から3DCGまで幅広く手掛ける。
初めまして。映像に興味を持っている者ですが、これだけ多くの映像制作会社があるのに驚きです!しかも、世界ということでとても参考になりました。ありがとうございます。
こちらこそ、お役に立ててなによりです。